環境破壊・生態系破壊
- 2021.06.15
- 令和哲学カフェ

アパレルの大量生産による
環境汚染の現場にいた時
環境汚染の深刻性がわかり
持続不可能だと理解し
新しい経済モデルを探していた
環境破壊・生態系破壊
私たち人類は
科学技術の進化をし続け
今や人間の知能を超える
AIまで誕生させるようになった
物質をつくることで経済発展を
し続けてたことにより
大量生産・大量放棄による
環境破壊・環境汚染を繰り返した
ゴミ問題・汚染水・農薬による土壌問題
健康破壊など、環境破壊は多くの
深刻な問題を引きおこし
取り返しのつかない状態になっている
生態系破壊によるコロナウイルス誕生
コロナウイルスは環境破壊・
生態系破壊によって
生まれていると言われている
そして2050年には地球気温が
2度上昇するといわれる
海面が上昇し
生態系が崩れ
人間自らが人間の居場所をなくす
科学技術の発展による物質の豊かさの次の
新経済モデルをつくらないといけない
自然資源を活用した物質文明は
AIの誕生によりシンギュラリティが起こる
2045年には物質文明の終焉と言われている
人間は今まで人間の外を開発することを続けていたが
これからは人間そのもの、人間の中の開発開拓に向かう
科学技術から認識技術へ
人間の認識基準は5感覚と脳を基準にしていました
しかし、その基準点は情報の超一部分しか認識できません
つまり全体を認識できず、エラーを起こしてしまってるのです
5感覚と脳ではなく
全てを生み出す源泉動き
心の動きから出発することで
全てを生み出すすごすぎる自分に出会う
アイデンティティーが∞広がり
人間自体が商品になり
リテラシー(解析)が商品になり
組織が商品になる
今は情報を持つことが生産手段になっている
情報を生み出す源泉素材、
生産手段革命が起こり
新しい経済が日本から始まる
平日夜開催される「令和哲学カフェ」
★6/7(月)〜6/18(金) 平日21:00-22:30
『令和 Rock Festival〜究極の絶望から究極の希望へ〜』
・ファシリテーター
令和哲学者 ノ ジェス氏
・ナビゲーター
ありのままBeing大学 発起人 小林隆人さん
・キャスト
一 龍飛
冨沢 亮太
牧野 祐子
佐藤 周之
以下、詳細と申し込み先です
-
前の記事
女性性の神秘 2021.06.14
-
次の記事
心半導体「英雄産業」 2021.06.17