令和哲学カフェ✨

令和哲学カフェ✨

『たった一つの哲学カフェから、伝説が起こる』

テーマは「美学」

皆さんの中で、美しさとはなんでしょうか?
美しいと思う時ってどんな時ですか?

心の中でワクワク・ドキドキ・心震える時って、どんな時ですか?

私は、この令和哲学カフェに参加して、人間がなぜ争ってしまうのか。なぜ分かり合えないのか。なぜ人の話が聞けないのか。すごくよくわかりました。

日本人のコミュニケーション文化の良さでもあり、ウイークポイントでもある、曖昧さ。建前。人に合わせること。

日常会話や会議の中でも、その癖があることがよくわかり、その日本のコミュニケーション文化に手術するような爽快感も感じます。コミュニケーションってこんなに美しいんだ。

日本は、戦後自分たちで考える文化がなくなりました。明治維新以降は有色人種の希望になった日本。けど、戦争の後半には爆弾の雨が降りました。焼夷弾・原爆・テレビ爆弾・天皇の人間宣言・東京裁判。集団のプライドが深く傷ついた。傷が深く、考え・感情を切って、ものづくりに邁進しないと、悔しくて苦しすぎたと言います。神話と呼ばれたメイドインジャパンも、プラザ合意でバブル爆弾が落とされ、2000兆円が消えたと言われています。

日本はこの75年間、傷つきすぎた。

一世代目の、沈黙。
二世代目の、お金へ邁進。
三世代目は、生きる希望も感じない。
四世代目まで行くと日本は無くなると言われています。

三世代でストップさせたい。

コロナで今までの生活や教育や経済には戻れなくなりました。

ビフォーコロナは「科学の時代」
アフターコロナは「美学の時代」

今だからこそ、哲学を持って、美しい生き方、美しい関係性、美しい企業組織、地域、国家に広がっていきたい。

たった一つの令和哲学カフェから、伝説がつくられる。

************

月〜金 21:00〜22:30
参加費:無料

ぜひご参加ください✨